〒355-0075 埼玉県東松山市下青鳥1382-16
受付時間:9:00~17:00
定休日:土日祝祭日
認定こども園松山聖ルカ幼稚園2023年度学校評価
Ⅰ、自己評価
1、幼稚園の教育目標
・キリスト教の愛の精神を基礎に、神と人を愛し感謝する子どもを育成する
・友だちとの遊びを通して、子どもの持つ心豊かな可能性を広げる
・基本的生活習慣やきまりを守る子どもを育成する
2、本年度に定めた重点的に取り組むことが必要な目標や計画
・園児同士だけでなく、園児・保護者・職員がそれぞれの違いを認め合い、互いを尊重し合う
・園舎内外の環境を点検・整備し、安全に生活できるようにする
3、評価項目の達成及び取り組み状況
評価項目 | 結果 | 結果の理由 |
人権教育への取り組み | B | 一人ひとりの個性を大切にしながら、子どもたちの様々な姿を認め合い、育ちあう保育を行えた 子どもたちとの話し合いをもっと深められるとよかった |
定期的に安全点検を行い、必要に応じて修理・改善をする | A | 定期的な安全点検で修理・改善を行うことができ、普段から職員の安全な環境への意識が高まった |
4、学校評価の具体的な目標や計画の総合的な評価結果
結果(*) | 結果の理由 |
A | 普段の保育の中で、職員が多様な一人ひとりの姿を尊重し、子どもたちもお互いの違いを認め合い育ちあうことができた。今後はさらに子どもたちの意見を聞いたり話し合う場を増やしていきたい 毎月定期的に安全点検を行うことで、安全な環境への意識を高めることができた 入り口の門のセキュリティが今後の課題である |
〇結果(*)について A:十分達成されている B:達成されている
C:取り組まれているが、成果が十分でない D:取り組みが不十分である
5、今後取り組むべき課題
課 題 | 具体的な取り組み方法 |
特別支援教育 | 個別の支援計画の作成や園内支援体制の整備を行う |
人権教育 | 多様性を認め合う保育を子どもたちと話し合いながら構築する |
環境整備 | 園庭遊具の設置や草花・樹木・水・泥に触れられる環境を作るための勉強会を持つ |
Ⅱ学校関係者評価
1、自己評価の結果は適切であったか
対保護者アンケート結果を踏まえ、園内部者の振り返りと合わせ、適切に評価されている |
2、自己評価の結果を踏まえ設定した今後取り組むべき課題は適切か
園児の個性や発育状況が多様化する中、課題は適切に設定されている |
3、自己評価で設定した重点的に取り組むことが必要な目標・計画、評価項目の設定は適切か
適切に設定されており、着実に取り組まれることを期待する |
4、幼稚園運営の改善に向けた取り組みは適切か
園の教職員による具体的な取り組みから多くの事柄と事例についての検討と評価に基づいた改善に向けた取り組みは実態に則した適切なものである |